Now Loading

COLUMN

「増やしすぎ」に要注意!新生活に最適な収納づくりのポイント

注文住宅の収納スペースは、たくさんあれば良いというものではありません。
ご家庭ごとに家族の人数も違えば、ライフスタイルも違います。
大型収納を作った結果、上手に収納できなかったり、収納を用意しすぎて生活スペースが狭くなってしまったりしては意味がありません。

活用できない収納は、使い道のないデッドスペースになってしまいます。
住宅として活用できる空間の広さが限られている以上、注文住宅づくりでは、自分たちの生活や趣味、使い勝手に合う最適な収納を考えましょう。

ここでは、注文住宅における収納のポイントをご紹介します。

そもそも収納は「使うものを使う場所に」が基本

収納の基本は、「使うものを使う場所に収納する」ことです。
見た目を重視してキッチンの収納を減らし、隣のパントリーに食器や鍋を片付ける構造にすれば、キッチンの見た目はすっきりします。
しかし、料理をするたびに包丁やお皿、鍋をパントリーまで取りにいくのは非常に面倒になります。

・リビングの掃除をしたいが掃除用具を廊下に収納している
・玄関にベビーカーを置く場所がないため、毎回、室内まで持ち込む必要がある
・トイレ内に収納がないのでトイレトッペーパーの交換も大変

といった住まいでは、どれだけ家の中が片付いていても快適には過ごせません。
思い立ったときすぐに家事や用事を終わらせ、その場で片付けまでできるように、注文住宅の収納はそれぞれのアイテムを使う場所の近くに作りましょう。

収納を増やすと、荷物も増えていく?

・人間は隙間を見ると埋めたくなる

隙間のある本棚を見ると、「本やインテリア小物で空間を埋めたい」と思いませんか?

使っていない部屋があれば、「もったいない」と感じますよね。
同じように、必要以上に収納を作ってしまうと、「余っている収納を活用するために物を買う」という良くない循環ができてしまいます。

多くの場合、収納にこだわる方の目標は「余計なものがないスッキリとした生活」を送ること。きれいに片付いた空間を作るためには、「荷物の量」と「収納」バランスを取ることが重要なのです。

過剰な収納はほかのスペースを犠牲にする

・収納スペースは収納にしか使わない

注文住宅を建てる際、収納を増やそうと考えている人に知っておいて欲しいことが二つあります。

一つは、「新居の広さは限られている」ということ。
もう一つが、「収納スペースは基本的に収納以外には使えない」ということです。

土地の広さや予算だけでなく、建ぺい率等の法的なルールなどによって、建てられる家の広さには必ず限界があります。
そして、ウォークインクローゼットなどの部屋として使えるくらい大きな収納でない限り、収納スペースは収納以外に使えません。

全体で10畳分の広さがある部屋に1畳のクローゼットを設置すると、扉なども必要になるため生活スペースは9畳よりも狭くなってしまいます。
もし、このクローゼットを広さ3畳のウォークインタイプにしたら、生活スペースは6畳とわずかになってしまうのです。

先ほど説明した通り、余計な収納を増やすと荷物も増えてしまいます。
かといって、使わない収納を余らせてしまうと、デッドスペースになってしまうだけ。

注文住宅の収納づくりでは、片付けや工夫を駆使し、必要最低限の収納をフル活用することを重視しましょう。

考えなしの収納でこんな弊害も

・大型収納を作ったのは良いものの活用できない

ウォークインクローゼットなどの大型収納は、おしゃれで収納力も高いので人気があります。
ただし、どのような荷物をどうやって収納するかまで想像して採用しないと、無駄なスペースになりかねません。

・棚が邪魔でスーツケースなどの大きな荷物を収納できない
・棚が大きすぎてアクセサリーなどの小物を置くとスペースが余ってしまう
・ウォークインクローゼットを2階に作ったため、重い荷物の出し入れが大変
・ハンガーラックが足りず、服を収納しきれない
・ウォークインクローゼットを広くしすぎて寝室が狭くなってしまった
・大型収納を通路として使う間取りにしたところ、荷物を置けるスペースが減ってしまった

こうした問題を防ぐためにも、注文住宅の収納は良く考えて決めましょう。

・意外と多い玄関収納問題

「玄関で通り過ぎる場所なので収納がなくても良い」という考えは、

・コートやジャケットをかけるところがないため毎回、寝室まで向かうことになる
・重たいベビーカーや子どものおもちゃを室内に持ち込む必要がある

といったトラブルのもと。

玄関収納があると、玄関にコートやベビーカーなどを置いてすぐにリビングで寛げるため、おすすめです。

収納は予算と併せた費用対効果で考えよう

注文住宅の収納は、予算と使い勝手のバランスで広さや数等を調整しましょう。
土地の広さと建坪に制限がある以上、収納にできるスペースは限られます。

収納は多すぎても少なすぎても使い勝手が悪くなるため、予算の範囲内で必要最低限のスペースを確保することが重要です。

場合によっては、新築時におおまかな収納スペースだけを作ってもらい、自分たちで収納用のボックスや棚、現在の住まいで使っている収納家具等を持ってきてコストを抑えることも検討してみましょう。

なお、一戸建てでは、一般的に床面積の12~15%程度の収納が必要になるとされています。

どの程度収納を用意すれば良いのかわからない場合は、ひとまず12%から15%の範囲内で収納を用意しましょう。
そのうえで、現在の住まいの間取り図と見比べて収納の過不足をチェックするのがおすすめです。

ご家庭ごとに異なる荷物の量に合わせて収納を増減すると、無駄のない収納をデザインすることができます。

ただし、収納をギリギリまで削ると、将来荷物が増えたときに対応できないので、収納スペースには少し余裕を持たせておきましょう。

片付けと工夫で収納をフル活用

・使う場所の近くに収納を作ろう

ムダのない収納づくりの基本は、使う場所の近くに収納スペースを作ることです。

・キッチンにパントリーを作って日用品をまとめて収納する
・トイレに小さな戸棚を作ってトイレットペーパー等の消耗品を収納する
・リビングの片隅に収納を用意して掃除用品を収納しておく

など、使う場所と保管場所の近くに収納があれば、荷物も取り出しやすいですし収納スペースも必要最小限に抑えられます。

・デッドスペースを活用して収納スペースを作ろう

階段の下や家具を置きづらい部屋の隅、また生活スペースから見えない場所などのデッドスペースに収納を作りましょう。
荷物があっても、目に見えなければ片付いて見えます。

・大型収納と小型収納を使い分けて家の中をスッキリさせる

生活スペースを最大限に広くしたい方におすすめなのが、大型収納と小型収納の使い分け。

コートなどの大きな荷物を玄関収納やウォークインクローゼットに収納したり、家族の下着類をまとめて収納する棚を浴室周辺に作ったりすると、その分、寝室や子ども部屋のクローゼットを小さくすることができます。

まとめ

新居に必要な収納力は、ご家庭ごとにそれぞれです。
ムダのない収納が欲しい場合は、現在の荷物量やライフスタイル、今後増えるだろう荷物などを考慮して収納づくりをする必要があります。

自由設計のダイアリィズでは、ご家族にあった収納を間取りから提案可能です。
本当に必要な収納のある注文住宅についてもっと詳しく聞きたい方は、ぜひ一度お問い合わせください。

お問い合わせ・資料請求
ページのトップへ戻る